情報があれやこれや・・・
急にスタァライトやスーパーロボット対戦の情報が流れてきました。予想も心積もりもしてなかったタイミングだったので、少しばかり混乱しております。今日更新できなかったものは明日にでもする予定です。
思ったことや考えたことや出来事などをてきとーに書いてみます。 そろそろいろんな感想とか日常に思ったこと書いてみたい・・・
急にスタァライトやスーパーロボット対戦の情報が流れてきました。予想も心積もりもしてなかったタイミングだったので、少しばかり混乱しております。今日更新できなかったものは明日にでもする予定です。
そこそこ前のことだったか、googleの検索結果の表示のアルゴリズムが変わったらしい。主な理由は、医療系の情報の精度を上げるとかそんなのだった気がする。 個人のブログ系が上位に出にくくなったので、医療デマ情報を出にくくなるという狙いがあったらしい。
問題はウチのサイト。いまだにMT4を使って更新しているのだが・・・そこあたりが悪いのかSEO対策的にまずい要素があるのか、検索順位が下がってしまったようだ。 今までは、「椎名へきる 公式」でなーんとなく上位にでていたものの、どうにも表示されにくくなったようだ。詳しいことはわからない。
お金をもらってやっているわけでもなければ、お金儲けのためにやってるサイトでもない、あくまで趣味の延長でやってるだけのサイトなので、検索順位を気にしても仕方がない。出先で調べ物があるときに困るんだけどな。更新がサボりがちだったり、一部レイアウトや情報に問題があったりするので、肩の力を抜いてゆっくりと維持・更新していこうと思う。
更新意欲がやっと沸いてきたので、サイトの更新を再開してみたりしています。
とりあえずは、ここまでのアコーステックライブの情報を充実させていくのが目標です。
今日は、15年8月の分のセットリストを更新。それに伴い全曲リストも15年8月演奏分までを反映。
このライブでは愛のてんこ盛りがついに初演奏だったんですな。
新しいものとか、流行のものは一応気になるものです。
ってことで、今twitterで流行っているザ・インタビューって奴を始めてみました。
質問などのある方は、どうぞ~。
http://theinterviews.jp/shiki_harukaze/interview
今までは、なんとなくまぁこのデザインでたいして問題ないだろうと思っていました。
ちょっと機会があって、スマートフォンで自分のサイトを見てみたんです。
見れなくは無いけど、まぁ見づらい。で、よそ様ですがそのアーティスト界隈では有名なデータサイトを見たんです。これが、綺麗にスマートフォンに対応してるじゃありませんか。
実力差といいますが、技術の差をまざまざと見せられた瞬間でした。
まぁなんていいますか、非常に悔しいものを感じたので、スマートフォンも対応したデザインに変更することにしました。
そんなこんなで、現在椎名へきるサイトのデザインをいろいろいじくってます。
基本的に、サイト作りは勢いでやっているので、2度手間なCSSな指定とか、無駄が結構見つかったり、何を意図してこういうCSSの指示出してるのかわからないものまで、いろいろ見つかってきました。
いろいろ修正した奴を梅雨明けまでには、なんとか完成させたいものです。
21日から配信開始された「ダンガンラジオ」を聞いてみた。
番組パーソナリティーの緒方さんの番組スタイルが、なんだかんだで90年代に銀河にほえろを聞いていた頃と変わりなかったので、変な安心感を覚えつつゲストの登場待ち。
そしてゲストコーナー。炎の矢ぁぁぁぁぁって言っていた頃に共演してたんだよねぇ~とか思いつつ、時間がたつのが早いことを実感してみたりする。
90年代の話に花が咲いたりで、大体リアル世代として楽しく聞きつつ、椎名へきる自身が今の状況・環境に関して、こういう風に捕らえているんだという話が聞けたのは予想外だったな。
なるほどねぇ~と思いつつ、機械音痴のへきるがwwって思ってしまった。
本日放送分のラジオ「NATURE」で、椎名へきるのアルバムが年末に出る計画があることが判明。まぁ以前から通販サイトとかでタイトル未定っていうのは、出ていたのは確認してた。 ただ、あれはガセだとか飛ばし情報だという説があったので、確定的な情報入るまではサイトのほうに掲載を見合わせてた。とりあえず、そろそろ掲載できそうですな。 年末ってことはカウントダウンライブに新曲が含まれるという事か~。
土曜の深夜はアニメシャワーというのが、もう10年以上前からの定番。まぁ一時期ほとんど見ていない時期とかもあったけど、まぁとりあえず見ていたような気がする。 ストーリーが凝ったアニメからシンプルにドタバタを描いたアニメ・日常や萌えとかいろいろなジャンルがあった。な~んとなく見たり見なかったり記憶に残っていたり残っていなかったりした感じで、アニメシャワー枠のアニメってこういうもんだよなぁ~っていう、なんとなくの基準ってあるよなぁ~っていうのに最近気づいた。
何とも表現しにくいのだが、B級臭い作品って奴。 製作にそんなにお金がかかっていないというか、なんというか、すごい作画のクオリティーが高いわけでもなく、むちゃくちゃ有名な原作な訳でもなく、キャストが超豪華って訳でもないし、ストーリーもむちゃくちゃ難解なことも無く、けっこうシンプル。これ単体では、週末の楽しみとしてはパンチ力が弱いんだけど、前後とかに他の作品もあったりするので、ついでに見るような作品。なんとなく流しっぱにしてても問題がないような感じのテンポだったりストーリー展開なのがミソなのかも。その時期その時期のアニメシャワー枠に1本くらいはあるような気がするので、なんとなくアニメシャワー枠の作品一つのはこういう作品あるよなぁ~っていう印象。
そんなこんなで、自分の中ではいかにもアニメシャワー枠っぽい作品なので、探偵オペラ ミルキーホームズがなんとなくのお気に入りになってます。
記事どうこうというよりも、、、写真でなにか印象が変わるよなぁ~と思った。まぁなんというかさすがのクオリティーですね。
リンク:【2ch】ニュー速クオリティ:香川県で300人規模の反中デモ
ここまで、大きなリアクションで否定されると怪しいと思うのは俺だけなんだろうか?
リンク: 知らないにゃ~|Twitterで話題のつぶやき まとめ
続きを読む: とりあえずダラダラと適当なことを。。。Twitter告知用に試しに導入してみようと思ったわけです。
twitterの認証システムが変更されたのに従い、以前使ってた奴が、ダメになってたみたい。
自分でどういうポストに出来るか変更が出来るので以前使ってた奴より使い勝手は良いみたい。
一般のブログサービスだったら、いつの間にか対応なんだろうけど、MTは自分でやらないといけないのが、面倒でもあり、楽しい。
後は実際やってみてちゃんと動くかどうかだな。
リンク:MovableType用PostTweetプラグイン v1.0.3 (エムロジック放課後プロジェクト)
携帯サイトで、某アニメの最終回にゲスト出演するって告知らしきものが出ていたものの、どの作品かがわからなかった問題。
有力な候補だった番組を実際見てた者からの報告が来ました。生徒会役員共で確定のようです。
まぁなんだ、あんまり演技が良くなかったとか書かれているのだが、、、実際見てみないことにはなぁ~。
なんか凄いことになってるようで。あてが外れたら大変だぞ~って思いつつも、なんとなく売れるんだろうなぁ~って気がしてしまう。
リンク:アキバのけいおん!4巻入荷数がハンパじゃない:萌えオタニュース速報
オタキングEXの無料動画コンテンツが更新されてたわけで。神戸電子専門学校での講演の後半。ベーシックインカムの話はさておき、他の話は、なかなか興味深い話というか、視点をかえて見てみるとなるほどなぁ~と思う内容。
リンク: 【夜話】第24弾 国民スナフキン化計画、みんなの相談 (2010/8/21、神戸電子専門学校 後半) - オタキングex公式サイト
P.S.すりーさん以前が更新されてました。最近、P.S.すりーさん本編のキャラクターがチラッと出てきたりしてたんですが、ついにあのキャラが登場。
しばらくは作者が単行本製作の為に、P.S.すりーさん以前の連載は一旦お休みの模様。ちょっと残念だが、仕方ないよなぁ~。
どりきゃすさんの黄金時代のエピソードは、いつ出るのか楽しみにしつつ、待つとしますかぁ~。
最近、かなりはまっているけいおん!!が、もうすぐ最終話を迎えます。原作の方は、すでに最終回を迎えたそうで、雑誌で見た方は、いろいろ思うところがあるんでしょうね。関東では、今度の火曜日に、放送されるという事で、監督が最終回に向けてコメントを出したそうで、気になる方はチェックを
リンク:あと2日でけいおん最終回だが心の準備は出来たか? 山田監督 カナ速
Docomoのハイスピード回線を使用できる、モバイルルーターにウィルスが混入していたとか。ウイルス対策ソフトのウイルスデータを最新にしていれば、問題ないとか。docomoでは、取り扱いをしばらくの間見合わせるとの事。購入予定者は注意されたし。
リンク:ドコモからのお知らせ : バッファロー社製ポータブルWi-Fi「DWR-PG」をご利用のお客様へ | お知らせ | NTTドコモ
椎名へきるが出演するPSP用のゲーム「ダンガンロンパ」についての2chの反応のまとめのようです。
リンク:PSP新作『ダンガンロンパ』、想像以上に声優が豪華だった。:オレ的ゲーム速報@刃
ちょっと前に、短編アニメ部門でアカデミー賞を獲得した、つみきのいえを見てみました。確かに短編という事で、12分程度の短い作品でした。落ち着いたテンポでしんみりと進んでいくアニメでした。ただ、今の自分が見るよりももっといろんな事を経験した後で見ると見え方が違ってくる作品なんだろうなぁ~という気がしました。次回見るときは、簡単な食事とお酒をお供に見たいともいます。
リンク:ROBOT Communications Inc. - つみきのいえ
情報を手に入れるのが直近になりましたが、木根尚登さんが本を出されるそうです。今までの携わった作品の楽譜集という事で、TM NETWORKの曲やソロ活動時の曲、提供楽曲の楽譜が掲載されるそうです。その中に、椎名へきるに提供した「嵐のち晴れ」のメロディー譜が掲載されているという事なのですが、、、自分でやっているサイトでの取り扱いをどうするかで迷っています。単なる情報として出すのか、関連作品として一覧の中に追加するのか、、、しばらく悩んでみます。
前回のCMが良かっただけに、どんなものかなぁ~と期待してみたものの、地味~な対談形式のCMで、意外性のあるものを期待していただけに、ちょっと残念
やっているとなんとなく見てしまう柔道の中継。組まずに足を取りにいく技が反則に変わったとかなんとか。そ~んなことよりも、単なるスポーツ中継のはずの柔道が、ちゃっかりドラマなどの番組に使われていることに、なんとなくの変な感じを受けた。
今日は32度程度の最高気温。それでどことなく涼しくなったと思えてしまったのが、なんとも。普通に考えたら32度ってめちゃくちゃ熱い日のはずなのになぁ~。風にどことなくの涼しさを感じたので、秋は近づいてきているのでしょうね。
今日は、東京横浜の夜景スペシャル。もうなんだか凄いなぁ~と若干田舎者の自分は思うわけで。しっかしまぁ~首都圏は人が多いからあんなとんでもない事になっているんだろうなぁ~と思った。
続きを読む: 5項目日記秋のアニメについての情報が徐々に出てきました。まぁ秋の改変期まで1ヶ月を切ったので当然の流れといえば当然の流れですね。さすがに椎名へきるがレギュラー出演って話は聞かないなぁ~。
椎名へきるのツアーファイナルについての感想みたいなものを明日こそ書く。ライブ後に書こうと思って書き忘れてて、そのままずるずる。時間が経ってしまうとなかなか書きにくいもので、今日に至るって感じです。書かないままだと気持ち悪いので、そろそろ書きたいと思います。
椎名へきる総合スレッドの有志が画像をアップしてました。第1期のFCの会員証ってこんな感じだったんですね。
リンク:【ニコニコ動画】【初音ミク】般若心経ポップ【PVつき】
数日前から突然流行りだしました。なかなか癖になる動画で、派生動画なんかも沢山登場しているようです。
バチ当たりなぁ~と思った方は、この動画を参考にされてはいかがでしょうか?リンク:【ニコニコ動画】【仏具を】ブッダマシンをレビューするでござる【レビューしてみた】
いろんな意味で怖くて見れないww。なので、あとで見ようと思う。ちゃんと古い映像作品を持ち続けている人もいるんだなぁ~。見習わなくてはなぁ~と思う。
昼過ぎにちょっと外出。9月だというのに暑い。そして日差しが暑いというより痛い。早く秋らしくならないかなぁ~。
かるく1話を見直す。う~ん、最終回を見てから見直すと破壊力があるんじゃなかろうかという気がしてきた。24話が本編の最終話らしいので、それまでに通しで見直してみるのも良いような気がしてきた。まぁ問題はそんな時間があるかどうか。
毎日放送でやってるちちんぷいぷい。今日は奈良をフィーチャーした内容。奈良県民として見なくちゃってという訳ではないのだが、とりあえず見てみた。奈良って良いよねぇ~となんとなく思った。まぁ奈良と言えば鹿っていう方程式は絶対要素みたいで、だいたいの奈良をフィーチャーをした内容の番組は最初の方に鹿ネタを挟んでくるなぁ~という印象。ちなみに、奈良公園の鹿の頭数は1000頭強だそうです。
空から日本を見てみようを視聴。今回は長崎。長崎市内の空からの映像をメインに最後は軍艦島。小さい島ながら、石炭発掘量は日本一、人口5000人。アパート等の建物群の廃墟映像は、想像以上にぞくっとくるものがあったなぁ。
スタジオパートの必要性がイマイチわからないものの、企画内容はピカイチだと思っている番組。今回は、外国人から見た日本。日本人として日ごろ気にしていなかった部分にスポットライトがあたるこの企画が好きだ。へぇ~とか思いながらずっと見ていた。それにしても豆柴のカワイサは異常
ニコニコ用の動画を作ろうと思って起動。ムービーメーカーからって10分以下の動画しかアップロードできないと判明。これだと、この先長い動画を作るときにっちもさっちも行かなくなるので、他のムービーメーカーについて調べる。結局のところ最初から入っているwinsdowsのムービーメーカーでだいたいの物は作れると判明。案外最初から入ってるソフトってバカに出来ないなぁ~
好きな生主の放送を2件はしご。ものの見せ方とかエンターテイメントについて、いろいろ考えてみたりする。普通のダダ流し放送でも、一つ二つの要素を加えるだけで、見世物として成立するんだなぁ~と感心。
調べ物があったのでサイトめぐりをする。フラッシュなどでサイトを作るのは良いと思うし、かっこよさを求めるのはアリだと思う。ただ、資料としてアウトプットしたいときに、フラッシュで作られたものは、なかなか癖があってやりにくい。普通の個人でやってるサイトとかなら良いのだが、何かを発進する側にいる人間がやるサイトとして、他人に紹介されるチャンスを少し逃してしまう可能性があるんだろうなぁ~と思った。
机の周りのものを配置転換。コード類なんかもついでに整理できればよかったのかもしれないが、適当に済ましてしまう。新たな配置の感じはたぶん良好。しばらくは問題なく出来そうな予感。いろんなものを移動させる途中で、CDの雪崩が発生。一応、無事だったと思うが、CDが痛んでいないか心配。まぁこの際ケースに傷がいったとしても気にしないようにしないとな。物を動かすときには慎重にしないと。やはり机の上を整理すると気分がいい
BS11で日曜の夜に、ガンダムをずっと放送していたので、毎週録画して見ていた。機動戦士ガンダムに始まり、Zガンダム、ZZと続き、今度はVガンダムがスタート。ほとんど見れなかったVガンダムが見れると思っていたら、セレクション放送という事で、今週はいきなりの14話。キャラクターの設定とか名前とか覚えきる前に、話が進められるとなかなか付いていくのが大変だなぁ~と実感。来週からも一応見るのだが、付いていけるか心配。
最近更新をサボりというか、、、なんというか、全くもって書いてませんな。
ライブの感想とか、、、適当にそのうちに補充したりするつもりです。
予定は未定。まぁそんなかんじ。
正月電車に揺られながら、今年の目標って奴を考えてた。
あんまりな目標を立てても仕方ないし、具体的な数値目標もあんまり好きじゃない。
その日は、やけに運が良かった。なにか幸運に包まれていたような気がする。
って事で、運の良さとかそんなこんなをちゃんと感じられる一年にしたいと思った。
民主党政権になって、高速道路無料化がどうのこうのという話が、出てきたりするわけなんですが、、、
民主党が昔から言っているとおりの無料化が実現したとしても、
結局のところは、首都高と阪神高速は有料のままなので、
これらの道路をよく車を使う人にとってはETCは、まぁ必要だと思います。
便利ですし。たぶん割り引きも利くだろうし。
段階的に社会実験を経てからだろうし、その際にはETCから実験開始という事も考えられる、
なので「ETCは必要ありません」なんて言っているコメンテーターはどうかと思う。
まぁ高速代を1000円にする装置としての「ETCは要らない」という意味ならありなのかな。
今は一時的に、高速道路に流れている人も多いと思うが、、、
最終的には、電車とか飛行機の客は戻ってくると思う。
高速道路で長時間の移動で渋滞ありだと、ドライバーは本当にしんどい(実体験より
ニュースを見ていたらポスト小泉の有力候補の最後の一人が、次期総裁に名乗り出たそうです。
なので、懐かしい単語を出してみました。
自民党政治の知識はほとんどないですが、
な~んとなく、谷垣さんあたりで落ち着きそうな気がします。
小泉政権後の一年政権投げやりリレーのラストランナーとして、
まぁがんばれないいんじゃないですかねぇ~。
とはいえ、総裁→首相→一年辞任っていう目標があった前走者たちと違って、
目標をどこにおいてがんばるんでしょうか。
まぁ、郵政改革の後処理→年金問題の後処理→ねじれ国会の後処理→国営漫画喫茶の後処理とかの課題を押し付けられない分、多少は気が楽なんだろなぁ~
そんな事を考えつつ、日曜の午後が過ぎてゆく。
あぁ日曜の午後は早いなぁ~。
部屋でボケーッと椎名へきるの曲を聞いていたときの事。
ふと、ライブで何回もこの曲を聴いたなぁ~という事を思い出した。
ライブで演奏される曲なんていうのは、水モノというか、
会場の規模とか特性とかであったり、そのときの雰囲気とか、演者側の体調とか
そんないろんなものの要素が複雑に交じり合ったりして、良かったり悪かったりする。
今日は良くなかった的な感想をそれなりの掲示板とかで書き込んだら、
「文句があるなら家でCDでも聞いてろ」みたいなリアクションが帰ってきた時代もあった気がする。
そりゃ、CDは製作側がベストテイクを寄せ集めて発売しているから、いい物なんだが。
いやいや、ライブとCDは別物なんだよなぁ~。うまくは表現できないが。
で、振り返ってみて、あの頃ライブで聴いてたこの曲。
自分なりのベストテイクを追い求めて、ライブ通いしていたのかもなぁ~。
永遠より長い夏かぁ~。